続いては観閲行進。
この3月に入隊した新隊員71名を含む新隊員教育隊
第13普通科連隊 副連隊長・上田2等陸佐
同連隊 連隊長・高橋3等陸佐と連隊旗
車両部隊(上 指揮官:第1中隊 中隊長・矢花1等陸尉)
ミニミ(左)、110mm携帯対戦車弾(中)、91式携帯誘導弾(右)を携行
第2中隊(中隊長・佐藤1等陸尉)
87式対戦車誘導弾(左)、84mm無反動砲(右)を装備
本部管理中隊(中隊長・丸山1等陸尉)
81mm迫撃砲(左)、120mm迫撃砲(右)を装備
第306施設隊(上 指揮官:副隊長・三池3等陸佐)
同 築城小隊
同 障害小隊(左:地雷施設装置 右:道路障害作業車)
同 移動支援小隊(左:75式装甲ドーザ 右:81式自走架柱橋)
第48普通科連隊(群馬県相馬原駐屯) 第2中隊(指揮官:第2中隊
中隊長・渡辺1等陸尉)
同 即応予備自衛官
さらに、第12ヘリコプター隊・第4対戦車ヘリコプター隊による祝賀飛行が続く。
OH-6(機長:第12ヘリ隊 竹内3等陸佐)
AH-1S(機長:第4対戦車ヘリ隊 小原沢1等陸尉)
UH-60(機長:第12ヘリ隊 中尾1等陸尉)
CH-47(機長:第12ヘリ隊 伊藤2等陸尉)
第13普通科連隊から選抜の松本駐屯地らっぱ隊による演奏が始まった。
使用しているのは90式三巻(みつまき)ラッパ。ド/ソ/ド/ミ/ソの5音が出せる
音楽隊との合奏
続いてアルプス太鼓(代表者:第13普連・池田3等陸曹)の演奏。